新宿ロフトの感謝祭、出演決定
2015.08.27
10月に新宿ロフト出演が決まりました。
高校生からお世話になっているライブハウスであり、久しぶりの出演です。
チケット価格もお得な“感謝祭”ですので皆さまお待ちしています!
そしてロフトでいつもお世話になっている樋口さんにもアルバムを聞いて頂きレビューまで書いてくださいました!
この場を借りてお礼申し上げます。
「とけた電球が奏でるメロディと言葉たちには心地よい気だるさがある。
彼らの世代ではそういない。そんな所に私は惹かれるのだろうな。
新宿ロフト 樋口寛子」
インタビュー掲載情報
2015.08.21
OTOTOYにて初のロングインタビューが公開されました!
http://ototoy.jp/feature/2015081901
先日、同サイト限定で配信リリースが始まった『強がり Temo Temoe Remix』を記念して、ヒイラギペイジ氏との対談を行いました。
1st.アルバム『最初の恋のように』の裏話も盛り沢山です。
「いらない」誕生秘話、「夢の続き」に込めた想い、「そのまま」で描いた人物像、などなど。
ライブ情報を更新しました。
2015.08.21
10月18日(日)代々木Zher the ZOOにてライブをします!
対バンにはBlueglue、airezias、砂場、と一癖も二癖もある強烈な先輩方を。
まずはこちらから!
SOUND YOUTH 2015出演決定
2015.08.20
大学生バンドサークルの音楽フェス“SOUND YOUTH”決勝大会にゲストバンドとして出演することが決まりました。
実は僕らも昨年の第二大会に出場し、準優勝を頂いた大会なのです。
256や阿佐ヶ谷ロマンティクス、バスクのスポーツなどとも出会ったこの大会に再び参加できることがとても嬉しいです!
official HP:http://soundyouth.circleapp.jp
スリーマンライブを行います
2015.08.19
9月20日(日)テリーマンズ、マダラと共にスリーマンライブを行います!
場所は魔界、新宿Marbleにて。
同ライブハウス主催、台風15号の4周年記念スペシャルです。
ご予約はHPからも受け付けております。
ぜひお越しください!
『強がりTemo Temoe Remix』を配信リリース
2015.08.19
去る8月5日に発売された1st. AL『最初の恋のように』より1曲目『強がり』のリミックスVer.をリリースしました。
http://ototoy.jp/_/default/p/55025
OTOTOY限定、更にはハイレゾ配信(24bit / 48kHz)です!
リミックスを手掛けて下さったのはヒイラギペイジ、
閃光ライオット2011年次の優勝者という先輩であり、同世代として活躍するアキバ系ラッパー/シンガー/トラックメイカーです。
バンドセットでは軽快でニューウェイブな風合いであった曲が、エレクトロでキラキラとしたネオンサウンドに変貌しております。
ぜひチェックを!!
ライブ情報を更新しました。
2015.08.14
新しいライブ情報が公開されました!
■9月16日(水)下北沢MOSAiC
■9月26日(土)長野県・松本Sound Hall a.C
■10月20日(火)兵庫県・東加古川STARDANCE
地方ライブも沢山です。
9月16日はBOYS END SWING GIRLのツアー、10月20日は最悪な少年のレコ発にお邪魔します!
長野へはmock heroicと共に往きます。
楽しみなライブばかりですので、皆さまぜひいらしてください。
『下北沢真夏の音祭り』タイムテーブル発表!
2015.08.11
8月28日(金)256との共催サーキットとして企画しました『下北沢真夏の音祭り』のタイムテーブルを発表します。
総勢17アーティスト!
これからのシーンを作るであろう同世代の雄が集っております。
また、専用HPも開設致しました。
http://mea1129ironfist9.wix.com/manatunotomaturi
ぜひこの日は朝から下北沢で!!
オオシBAR(関西弾き語り公演)出演決定
2015.08.10
久しぶりの関西で弾き語りライブを行います!
先日レコ発自主企画イベントにもご出演下さった大柴広己さんの定期開催イベントです。
9月9日(水)大阪は谷町四丁目スキップーにて。
お待ちしております!
大柴広己official web site:http://oshibab.wix.com/oshibahiroki
アルバムレビューを公開しました。
2015.08.03
明後日、8月5日のアルバム発売に際し、様々な方々からレビューを頂きました。
共に頑張っているバンド仲間やお世話になっている先輩を中心に、総勢30名の方がご協力下さいました。
この場を借りてお礼申し上げます。
2013年夏、「いらない」を初めて聴いた時の一撃、あれはかなりのものでした。なかなかないですよ、一瞬サビが流れてそれを聴いただけで思わず「ああ」と声が出る事は。 この「ああ」には「うわ、凄え」「やられた」「一瞬で切ない」とかたくさんの感情が込められているわけですけども。
あれから2年、わざわざTwitterのDMで届けてくれた7曲。 勝手に「歌」のバンドだと思って居たのですが、こんなにソウルフルなアーティストだったという事に今はただただたまげております! 3曲目「アート」4曲目「夢のつづき」なんて、
僕が出会った時よりもとんでもない速度で成熟している様で、でもラスト7曲目「そのまま」では文字通り僕が観てきたとけた電球、なんだけどもあの時よりも大きくて優しくて、「ああ」ではなく「うわあ」と声が出ました。 またすぐ聴きたい!そしてこのアルバムをみんなに教えて喋りたいです!
グランジ・SCHOOL OF LOCK校長 遠山大輔
アルバム完成おめでとうございます。私がとけた電球にハマるきっかけとなった“いらない”を筆頭に一曲目“強がり”から七曲目の“そのまま”まで彼らの奏で創られる音の物語の中で心地よく過ごせられる至極の作品だと思います。ボーカル岩瀬君の大学入学と共にアダルト感を増した彼ら。これからも成長し闘っていく姿を応援していきます。
The SALOVERS Ba小林亮平
とけた電球アルバム発売おめでとうございます!
てもらって、とけ電は嫉妬する程の良い曲を書き、良い声を持ち、良いバンドに恵まれていて羨ましくなりました!
一曲目から最後の曲まで良い曲揃いでとけ電らしく、素晴らしくかっこいい処女作になりましたね。
何十年後にも多くの人に長く愛聴し続けられていくべきポップでスタンダードな作品だと思いました。
こういう曲がCDになって世の中に出てくれたことが1リスナーとして嬉しいです。
とけ電本当におめでとう!
ラブリーサマーちゃん
恋をすると胸がいっぱいになって。重たくなったりうざったくなったりして。それが楽しかったりする。
心地よい切なさと純粋な想いに浸りたい時には聴きたくなります。
あなたのことを考えながら、「とけた電球」の世界で夢を見る。
田中美里
2013年 閃光ライオットのラジオで聴いた時に ビビビッときて そこから彼らの音楽に惹きこまれました。
そんな彼らの音源を一足お先に聴かせていただきました…!!
シンプルな言葉になりますが、、、とてもよかったです。
楽曲がそれぞれ顔を持っていてなんだか聴いていて、なんかほっこりするような 物思いにふけてしまうような そんな一枚だと思いました。
言わずもがな とけた電球の名曲「いらない」が印象的でしたが、最後の「そのまま」が優しく包み込むように ごっそり心を持っていきました笑
そんな彼らの全国流通音源聴くべきですよ、全国の皆さん!!!
最悪な少年 Vo&Ba 前海修弥
”恋”に関する”嫌な予感”ってのは大体当たる。
「あの子、あいつのこと好きなのかな」って大体好きなんだ。見る夢にはほぼ毎晩出てくるし、シャンプーの匂いで思い出す。あの時にこのアルバムがあったらなんか違ったかもな、と思う深夜1時。
こっけんろーるBAND Vo&Gtこっけ
メロディセンス、そして歌詞との調和は勿論このバンドは演出が美しい。彼らの楽曲は説明過多でなく下品な過剰さが無い。しかし最低限の肉付けはしてあり、そのバランス感覚が良い。でもいずれサブカルに見つかってチヤホヤされたりするんだろうな!ムカつくけど良いから取り敢えず聴け!
NaimachiRecord主催 青野くん
とけた電球、新譜発売おめでとうございます。
摩訶不思議なバンド名から全く想像出来なかった、甘酸っぱい曲達。
清涼感のある音と、Vo.賢明くんの叙情的な歌声は、夏の野音によく似合っていました。
やり残した宿題はそのまま。
夏休みも終盤に吹く、初恋の風のようなアルバムでした。
ザ・ラヂオカセッツ vo.山下秀樹
とけた電球の『最初の恋のように』のおかげで苦手だった英語が好きになりました!
ただ聞き流すだけで突然のインタビューにも英語で答えられる様になり、僕の場合は最近顔も徐々にハーフっぽくなってきています!
受験勉強のお供に、海外での展開を狙うビジネスマンにも自信を持ってオススメできる一枚です!
レコーディングエンジニア 若松五大
数年前、自分のライブ映像を見ていた時のこと
客席側のスピーカーに堂々と座って僕を見ていた生意気な学ランが後の岩瀬賢明である。
人に聞けば「とけた電球」というバンドの子と知り
腹を立てネット検索をかけた僕が聴いた彼の言葉は
「余計な言葉なんていらない」
リリースよりも忘れない
ポニーテールスクライム Vo&Gt 加藤綾太
僕は”とけた電球”というバンドの楽曲に対して「惚れる」ことがある。
どうしようもなく愛おしいと思えるほど、4人の鳴らす音楽は優しくて温かい。
『最初の恋のように』感情を抑えることができない。不器用ながらも人間味溢れる作品だと思います。
ROLLICKSOME SCHEME・the quiet room Dr コビキユウジ
そういえばいわせの歌を初めて聞いた時かなりぐっときたなぁ、と思い出しました。それぞれの曲で四人の一筋縄ではいかない個性が垣間見えて聞いてて思わずにやける
まさにGOOD MUSIC!
the peggies Ba石渡万輝子
溶けて見えなくなっても裏切らない、それがとけた電球の音楽だ
それぞれのシチュエーションとムードを運ぶ歌声とそれを最大限浸透させるシンセサウンド
溶けて消えてしまわない、聴く者と混ざって寄り添うビタミン剤の様な一枚
ROLLICKSOME SCHEME Vo ワイコ
ラブソングってなんだか背中が痒くなるというか、ムズムズしちゃったりするけど、とけた電球は「お、やっぱりラブソングっていいじゃん」ってなる。なによりこいつらモテるんだろうなって悔しくなりながらも、つい、聴いちゃう。
花村智志(ex. エイト)
ベースドラムギターピアノ、vocalの独特なその場を包み込む声、その空間が縦のリズムに乗る。哀しい温度がちょうど良く紛れ込んで、雨上がりの空気みたい。
すごい、かっこいい!!
リーガルリリー Vo&Gt たかはしほのか
なんとグルーヴィーで気持ちイイ〜音楽、横ノリの真骨頂じゃんこれ。何処となーく愛しさ溢れる音にVo.岩瀬の声が憎いくらい溶け込んでて最高。音に酔いたいなら手にするべき一枚、聞き終えた頃には「う〜ん」とため息。
256・Charles Vo&Gt池田光
岩瀬くんのこと、めっちゃシニカルで嫌なヤツだと思ってたんですけど、歌聞いたら全然そうじゃないのが分かってすごく好きになりました。でも、こんだけいい歌作る岩瀬くんは、やっぱりちょっとだけ嫌なヤツなのかもしれません。いいアルバムです。
リコチェットマイガールVo&Key稲荷直史
最初の恋のように、素直さともどかしさと、そしてちょっぴり残酷な現実が一曲一曲に散りばめられたこの作品。聴けば誰もが、彼らの世界をまるで一つの映画を見ているかのように味わうことができるだろう。
さらばルバート、空を飛ぶ Ba 中山太一くん
このアルバムの「あの娘の匂い」を聴きながら散歩してる時にすれ違ったマダムの香水がきっつくて、やっぱ若いって無敵だよな〜とか思いました。合掌!
p.s. 賢明さん今度またもんじゃ連れてってください!!
umber session tribe・電波障害 Gt isoken
20歳とは思えないポップセンス。女々しいのにどこか力強くて不思議と頼もしい。僕が女の子だったら 惚れているなあ。いわせってのが悔しいけど。どれも名曲だけど、一通り聴いた後でもう一度 いらない を 聴いてみる。サビの歌詞の後で、自然と僕の口から “好きと叫びたい” ほどにいわせが愛おしい。いわせってのが悔しいけど。もはや、いわせが良い。
ハチミツシンドローム・macico・cut your hair Vo&Gt 小林斗夢
「最初の恋のように」
聞かせていただきました。
懐かしいような、新しいような。
そんな感情が耳から入ってきて交錯する。
一概には言い切れないものがあるけれど、このとけた電球の音楽が嫌いな人は少ないんじゃないでしょうか。
一曲目の「強がり」から最後の曲の「そのまま」まで。
一枚のCDを聞いているというより、長い一曲を聞いている感覚に近い。
全曲がすっーと耳から染み込んでくる曲達です。
歌詞も合わせて聞くと尚良い。
聞けば聞くほど良くなる。
そんなCD。
個人的には「M1.強がり」と「M4.夢の続き」がとても好きです。
CDのコメントを書くのは初めてだけれど、この感じを言葉で伝えるのはとても難しい。
それほど良いCDです。
是非聞いてみてください。
ハチミツシンドロームスタッフ 藤田顕輔
レトロかつ現代。そして、どポップに。LIVEでの「ぶすじゃないわせ」を観て欲しい。
Manhole New World Ba. 松田ナオト
最初の恋のように、甘く切ない声が無垢な思い出を紡ぐ。
最初の恋のように、真っさらな景色を前衛的な音が彩る。
新しいジャパニーズポップのスタンダードになり得るバンド「とけた電球」
その才能の片鱗を示す一枚。
このアルバムは間違いなく、最初の恋のように、誰もの心に深くその痕を残すだろう。
HIGH BONE MUSCLE Vo&Gt 鈴木啓
ついに単独音源リリースですか!昔から知ってる自分としてはとても感慨深いです。。
優しいがどこか強さを持っている声、ありきたりじゃないバンドのアプローチ、全部が混ざり合いながらとけ電サウンドが出来ている、さらにどう進化していくのかこの先も楽しみです!本当におめでとう!
とけた電球高城のドラム師匠 成相悠一(ex.ほたる日和)
岩瀬は何でも「敢えてやってます」にする。軽薄も悪趣味も。この良さ君には分からないかな?という態度。それは天性で、要するに声なんだと思います。真似できない。リリースおめでとう。
東京パピーズ Vo&Gt キムラタロウ
なんでしょうか。ゆるくてひょうひょうとしているこの感じ。全然嫌いじゃないです。いや、大好きです。
時代の流れに逆らうような演奏とグッドメロディーが最高に心地いいです。
聴き終えた時に「音楽ってやっぱりこうあるべきだよなぁ」って思わせてくれる一枚。一人でも多くの人に届きますように。
℃フーズ Gt.小林大志
自由気ままな音使いと、どこか懐かしいメロディーに自然と引き込まれてしまいます。とけた電球の全てが詰まったCDです!人に真剣に恋したい!そう思える1枚だと思います。
℃フーズ Ba.やなし
CDリリースおめでとう!
いろんな愛情のかたちが詰まった、最高の一枚です。
とけた電球の音楽は、自然にその世界観の中に聞く人自身を映してくれます。そこに映る自分が、気付くべき気持ちを教えてくれるような気がして、何度もにやけてしまいました。
聞けばきっと優しい気持ちになれるはずです。
℃フーズ Vo&Gt.根反慧
歌いたい歌を好きな音に乗せて唄っている。まさに「自由奔放」 とも言うべきバンドであり、それが彼らの良いところだと思う。今回の7曲に僕が好きなとけた電球のすべてが詰まっています。 なにも狙わず歌った歌や奏でた音がきちんと聴いている側の的を捉えている。まったくニクい後輩を持ったものです。
℃フーズ Dr.井越健人
最初の恋のように・・まさに!!
ライブハウス下北沢GARAGEブッキング 大橋真由美
ご協力して頂いた皆様、本当にありがとうございました!!
web掲載情報
2015.08.07
アルバム発売にあたり、幾つかwebニュースサイトに掲載して頂きました。
どちらも嬉しいことを書いて頂いております。
OTOTOYではリード曲“いらない”の無料配信も行っております!
■ナタリー
『とけた電球の新作「最初の恋のように」をグランジ遠山ら絶賛』
■Banvie
『磨かれた感性が色味を増して輝く。流行に左右されず純粋に“いい音楽”を歌う彼らの未来に期待が膨らむ。』
■OTOTOY
『とけた電球「いらない」1週間限定フリー・ダウンロード決定!』
【8月5日(水)発売】アルバム購入特典
2015.08.01
ついに今週発売の『最初の恋のように』ですが、
タワーレコード限定で缶バッヂのオリジナル特典が付きます!
デザインはヒ・ミ・ツです。
詳細は店舗までお問い合わせください。
ご予約はこちらまで。:http://sp.tower.jp/item/3914814
“店舗で予約”よりお進みください。